la pasta vita
先日、ラゴスティーナという、イタリアの調理器具ブランドの発表会に行ってきました。そこで、『PASTA』という名前の本をおみやげにいただいたのですが、これがただのレシピ本ではありませんでした。
当然、マンマの味レシピ集だとばかり思っていたら、中には料理の写真はほんのわずかしかありません。年齢も、住む場所も、雰囲気もまったく異なる15人のイタリア女性のとってもシンプルな日常を切取った写真集です。料理しているところ、食材をお買い物中のところ、大家族で食事しているところ、お皿からはみだしたイワシの骨。すべてがモノクロ、自然光。その彼女たちのレシピも載っていることは載っているのですが、あまり実用的ではなく……。
たとえばこの↓シルビア。「去年の9月11日に結婚したの。悲劇の記念日に、もうひとつ悲劇が加わったというわけ」
シチリア島西部マルサーラのあたりに住むアントネッラは、まるでマリア・フェリックス(カルティエのジュエリーで有名なメキシコ女優)のような迫力。
細身のジーンズにピンヒール姿のフェデリカ。ノートを引きちぎったところに書いたお買い物メモをチェックする指。
フォトグラファーのクレジットはSteeve Iunckerというルポルタージュを得意とする人でした。モデルもガザ撤退もヨハネ・パウロ2世の死も、情感あふれる彼の目線で撮り続けているようです。ホームページもありました。ここ
というわけで、ラゴスティーナの話に戻りますが、それこそ“パスタ”という言葉が日本にも浸透してきた頃、「パスタロボ(正式にはパスタイオーラ・ピュウ)」という水切りカゴとソースをあえるボウルが一体となった、丸いドーム型の鍋が大ヒットしましたよね。新作は、真っ赤な鍋『ラ・コレツィオーネ・ロッサ』。なんと、この赤は、着色ではなく“赤いステンレス”製なのだそうです。ラゴスティーナ
で、この写真集はラゴスティーナ社の全面協力のもとに作られました。AMAZONにはないようでしたが、どこかで買えるのかしら?
Powered by WordPress with Hiperminimalist Theme design by Borja Fernandez.